今日は天気がよろしいので
そうだお雛を片付けよう!!
と思ったものの
押し入れの1/3を占めている収納箱を見て、早速心が折れる
初節句の片付けからすでに後悔し
後悔し続けけること20年以上
あ~あ、なんで見栄を張っちゃったんだろう・・・
もし、もし購入する機会があるならば
コンパクトサイズ、ガラスケース入り一択だな!!
娘も社会人となり
なんだかんだ言いながらも
一年が過ぎようとして
もう直ぐ先輩になる
ほぼほぼ健やかに育ってくれて
「あんた達のお陰だよ~
ありがとね~
また一年お願いしますよ~」
と、毛はたきで埃を落とす
20年以上使ってる毛はたきは、はたく度に毛が落ちて・・・なんともなぁな状態
そろそろ新調しないとな~
な~んて思いながら男雛の埃を落としていると
お腹の辺りから出てるビロビロの前掛けみたいなのが
ひえ~~~
引っこ抜けてしまった
そういえば
一昨年は男雛の帽子の長い尾みたいなのを差し込む所がポロっと取れて
黒のグルーガンがあったもんだから
ちょちょっとくっ付けたのだった
あ~
今年はどうしたもんか・・・
と思いつつ
結局、腹のくぼみに差し込んで
見た目には分からないのでオッケーということにした
牛車なんかは
あんまり強く持たないでぇ~
の、オーラを出しまくってる
もうそろそろ
厄を押し付けるのは止めておくれ~
ということなのか
結局、今年はお雛展示中に
娘が帰って来ることはなく

娘
お雛様、飾ってくれてあるよね~?
と、ラインが届いただけだった
まぁそんなもんだ

コメント